プラナロム社精油について



私が登録しているナードアロマテアピー協会で
愛用している『プラナロム精油

旭川ではまだまだ知名度が低い?
メディカルといえばナード。
結構知らない方が多く、怪しいと思っている方も
多いのではないかな〜と思い
『プラナロムってこんな精油だよ』って
簡単に説明しちゃいます。




プラナロムとは。
プラナロム社は精油を医薬品と考え、厳重な製品管理のもとヨーロッパで医療機関に
大量の精油を継続的に販売しています。
また、ベルギーやフランスでは代替療法としてお薬の代わりに処方されています。


  • 瓶ごとに成分の内容がわかるので安全性が高く、的確な選択が可能です。
  • 輸入時に成分の状態を再度確認分析し、その分析結果を添付しています。
  • 天然・無調整、農薬・防腐剤などの検査分析表を添付しています。
  • 世界60カ所の適地で、無農薬栽培または自生の植物を使用しています。
  • 栽培・採取・蒸留・分析のすべてを自社で管理しています。
  • 蒸留または抽出した年・月を表示しています。
  • 精油の消費期限を表示しています。
  • 植物の栽培地・生育地を表示しています。
  • 植物の学名と採油部位を表示しています。
  • 輸入後に詰め替えをしない完全な現地充填をしています。
  • 動物実験は一切行っておりません。 

プラナロム精油はケモタイプ精油(ケモタイプとは・・・フランス語でケモティップ chemotype=化学種)

農作物が天候の影響を受けて豊作な年や不作な年があったり、
同じ種でも土地の状況によって味が全く違ったりする話を聞いたことはありませんか?

精油の芳香成分も例外ではなく、抽出する精油の原料となる植物が受ける日光量、
温度、季節変動、土壌の内容成分などの生育環境で変動します。

植物学は、花や葉などの形状を分類し種類を定めています。
そのため植物学的には学名も同じなのに、成分構成が全く違う精油を作り出す植物が
あった場合、精油は違ったものになってしまいます。
これを区別する考え方がケモタイプ(化学種)です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

例えば、皆さんがアロマと言えばすぐに頭に浮かぶ「ラベンダー」
一般的には鎮静作用(リラックス)と鎮痛作用。
実は、ラベンダーにもたくさんの種類があります。

ラベンダー・アングスティフォリア(真正ラベンダー)【Lavandula angustifolia】
ラベンダー・スピカ(スパイクラベンダー/野生ラベンダー)【Lavandula spica】
ラベンダー・ストエカス(フレンチラベンダー)【Lavandula stoecas】
ラベンダー・レイドバン(ラバンジン)【Lavandula hybrida 】
ラベンダー・スーパー(ラバンジン)【Lavandula hybrida 】
など、交配種をいれるとまだまだ・・・あります。
<()内はメーカーによる呼び方の違い>

不眠に有効な鎮静作用、インフルエンザや気管支炎など呼吸器系に有用な
抗炎症作用など色々なシーンで使えるラベンダーは
ラベンダー・アングスティフォリア(真正ラベンダー)【Lavandula angustifolia】

同じラベンダーでも
ラベンダー・スピカ(スパイクラベンダー/野生ラベンダー)【Lavandula spica】は
約30%の1,8-シネオールと約15%のカンファーを含むため優れた去痰作用。
すべての部分の皮膚に適応可能なので重症な火傷にも使用されます。
瘢痕形成作用(傷を治癒する働き)が得意。

ラベンダー・ストエカス(フレンチラベンダー)【Lavandula stoecas】は
約75%のケトン類を含有するため抗カタル作用、抗炎症作用、瘢痕形成作用があります。
ラベンダーの香りのイメージとは違う・・・かも。

上記2つの精油には『ケトン類』という種類の成分が多く入っているために
扱いには注意が必要です。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

香りの好き、嫌いはリラックスに一番大切ですが
症状を緩和させる目的の場合、精油の持つ成分を第一に考えて行きます。

残念ながら、日本ではアロマは雑貨扱い。
自己責任の元、使用するというのがお約束ですが
間違った使い方をしてトラブルとなり、安全性を懸念される方も多く見受けられます。

トラブルを避けるために精油の特徴・禁忌などは
専門家の意見をいただき正しく使用する事をお勧めします。

コメント